<(_ _)>

🚓交通事故🚓

🚚 書籍紹介(流通)

ニュース

2025年2月 5日 (水)

★★当事務所へのご相談及びご依頼について★★

 業務の効率化のために、1月からご相談についてのシステムを大きく変更しました。

 顧問先様及び取引先様を除いて、当事務所への電話による連絡については、一旦、代行の方が取り次ぐ形になります。

 代行の方にて、①当事務所へご相談できる見込み時期(現時点では2月中旬以降)、②有料相談(個人であれば1時間以内で1万1000円となります。事業者であれば個人の倍額。)のみとなっていること(法テラスは利用できません)、③対面での相談が原則となっていることを、説明の上、それら(①~③)を前提にご相談されたいという方のみ、後日、当事務所電話受付担当から、お電話を差し上げるということにいたしました。

 そして、当事務所電話受付担当から、利益相反の有無を確認の上、ご相談内容の概要をうかがいます。

 ご相談にあたっては、ヒアリングシート等に記入していただく必要がありますので、相談開始予定時刻の20分程前に当事務所においで下さい。

 次のご相談者様が待機されているため延長はできませんので、1時間以内でご相談は終了とさせていただきます。

 なお、当事務所電話受付担当がご相談内容の概要をうかがい、その概要について弁護士と相談した結果、①期限等があるために速やかに他の法律事務所等に相談した方がよいと思われる事案、②当事務所では一見として対応困難と考えられる事案、③書面作成依頼だけの事案などについては、他の法律事務所等にご相談されるようお伝えしております。ご相談者様が依頼を希望しているにもかかわらず、ご相談に出向かれるお客様のご負担を軽減するための対応ですので、ご理解下さい。

 また、ご相談をお受けしても、ご相談内容の結果、費用対効果(例えば10万円を回収するために弁護士費用を10万円をかけることが合理的な選択といえるのか等)等の見地から、ご依頼についてはお断りさせていただくこともあります。 

20231223_1338272_20250205205801
(八王子城からみる富士)
 当事務所は、弁護士1名、スタッフ2名の小さな小さな田舎の事務所ですので、お客様の多種多様なご要望(無料相談、電話相談、夜間や休日相談、モーニングコールなど)を全てかなえることができるような体制をとっておりません。
 なお、当事務所では後日のクレーム発生回避のため他の法律事務所を紹介させていただくことはしておりません。愛媛県内の法律事務所については、愛媛弁護士会のHPを参照の上、願います。

 

2024年12月24日 (火)

法律相談料金については、対面のご相談が、1時間以内 1万1000円(内税)  WEBのご相談が、1時間以内 1万6500円(内税)に変更しました。

 従前の法律相談については、一般については、40分以内5500円(内税)、交通事故については、1時間以内1万1000円(内税)としておりましたが、来年1月から、相談時間の統一を図るために、料金体系も改めました。

 交通事故を含む全ての法律相談については、対面でのご相談であれば、1時間以内 1万1000円(内税)となります。仮に、30分で相談が終了した場合であっても、料金が半分になるわけではなくて、1万1000円(内税)を頂戴いたします

 また、相談のコマ数を減らしましたので、延長相談は原則として不可となっております。

 遠方の方については、WEB相談も対応可能ですが、この場合は、1時間以内1万6500円(内税)となります。所定の申込み手続が必要になります。 20240211_153322                     (世田薬師の梅)

 なお、相談日予定の2日前以降の、キャンセル・変更については、キャンセル・変更料として、1万1000円(内税)を頂戴いたします。 

2024年8月14日 (水)

令和6年9月27日に、今治商工会議所において、「経営相談」を担当させていただきます😄

 例年、今治商工会議所(檜垣幸人会頭)から依頼をいただいて「一日特別経営相談会」を担当させていただいております。

 今回は、9月27日午前9時から午後5時となっております。

 相談料は無料です。

 相談内容は、小規模事業者のための、金融・税務・労働・経営・特許発明・その他各種の相談となっております。

 田舎弁護士は、法律相談を担当させていただきます。

 場所は、今治商工会議所 3階研修室です。

 事前に予約をされていた方がスムーズです。

 電話番号は、0898-23-3939 です。

 

20231119_125316_20240730093501
(笠松山)
 田舎弁護士の法律相談は、全て有料の相談となっておりますが、一日相談会での相談は無料相談となっております😄

2024年8月 3日 (土)

2024年度いよぎんホールディングス決算説明会&特別講演会に出席しました😄

 先日今治国際ホテルで開催されました「2024年度いよぎんホールディングス決算説明会&特別講演会」に出席しました。

 第1部は、いよぎんホールディングスの決算説明を、三好賢治社長が担当されました。

 第2部は、特別講演として、元駐米大使の杉山晋輔氏が「国際情勢と日本」というタイトルでご講演をされました。

 嫁ちゃんは数回出席しているようですが、田舎弁護士は今回が初めてとなります。

 連結当期純利益が、前年度比+116億円の増加で、過去最高益の394億円を計上しているんですね。

 また、2024年度注記経営計画についての説明もありました。気候変動・環境負荷、人口減少・少子高齢化、人的資本の拡充、インテグリティの追求、そして、地域経済・産業の持続的な発展の5つをマテリアリティ(重要課題)として特定し、DHDモデルを昇華させるべく、構造改革を実行していく方向性を示しています。

 DHDモデルは、デジタルタッチポイント、ヒューマンコンサルティング、デジタルオペレーションから、頭文字をとったコンセプトのようです。簡単にいえば、人とデジタルを融合して高め合うという意味のようです。

 その1つの具体例が、AGENTというシステムで、口座開設やキャッシュカード作成といった従来銀行の窓口で行っていた各種手続を、スマートフォンやタブレット上で行うシステムです。このAGENTについての説明もありました😄

 第2部は、元駐米大使という仕事の中で見聞きしたことについて、わかりやすい解説がありました。やはり、話題は、アメリカ大統領選挙、特に、トランプ前大統領についての話でした。

 なかなか地方では見聞きすることができない貴重なお話をきかせていただきました。 

20240721_133453
(今治谷・アカガシ)

 

 

2024年7月17日 (水)

7月29日午後3時から、「はーばりー」において、今治市×愛媛大学 Town&Gown 構想推進協議会設立記念キックオフシンポジウムが開催されます。

 7月29日午後3時から、Town(今治市)&Gown(愛媛大学)構想推進協議会設立記念キックオフシンポジウムが開催されます。

 申込み期限は、7月25日までです。

 「Town & Gown構想」は、日本を地域から躍動させるために、大学と大学が立地する地域の自治体が持続可能な未来のビジョンを共有し、包括的で日常的、継続的、組織的な関係を構築しながら、自治体の行政資源と大学の教育・研究資源を融合して活用することで、地域課題の解決に資する科学技術イノベーションの社会実装と人材育成のための地域共創の場を形成し、地方創生を実現する構想です。


 この取り組みは、自治体、大学、民間企業、起業家、投資家、市民と連携した産官学民連携エコシステムを形成することを目指しています。


 今治市と愛媛大学は、この「Town & Gown構想」を推進しており、自治体と大学の連携を強化し、地方創生を実現するために共創の輪を広げていくことを目指しています。


 このような取り組みは、地域社会の発展と大学の進化に貢献する重要な一環と考え、今治市と愛媛大学の連携により、地域の課題解決や持続的な発展を実現するための新たな道の開拓のために今治市民の皆さんの温かい協力と深いご理解が不可欠です。ぜひご一緒に歩みませんか? 

20240706_1248392_20240711113501
(笠松山から遠望する今治市)
 シンポジウムの具体的な内容については、こちらのチラシからご参照下さい。

2024年7月 9日 (火)

愛媛大学基金冠事業「フジ×社会共創学部 人財育成プログラム連携事業」贈呈式に出席しました😄

 本日、国立大学法人愛媛大学本部において、愛媛大学基金冠事業「フジ×社会共創学部 人財育成プログラム連携事業」贈呈式に出席しました。

 愛媛大学社会共創学部において、選抜学生による学科横断的な実践プログラムの構築を行います。

 特定の地域において、受講学生が主体的に、地域住民の生活環境・ライフスタイルの変化を調査・分析し、新たな需要やビジネスアイデアを提案し、地域のサステナビリティに必要な社会・経済活動に取り組みます。

 そして、フジ人事・人材育成関連部署との協働による、学生へのキャリア教育を行います。

 具体的には、受講学生がフィールドワークで学んだ実践知と、大学で学んだ理論知を有機的に融合し、地域の人々と協働しながら、課題解決策を企画・立案を行います。学習成果は、フィードバックし、地域課題解決に取り組みます。中間発表会、成果発表会を行い、学内外に積極的に発信を行い、一覧の活動を通して、受講生の課題発見力、知的行動力、省察力、コミュニケーション力を高めることで、持続可能な地域社会を契印する未来創造型人材を育成するというものです。

 特定学部に係る冠事業の創設は、愛媛大学発の取組となっております。

 

20240706_1227082                              (笠松山)

2024年7月 1日 (月)

アリスタフェア2024に参加してきました😄

 日本最大のお菓子の商社である株式会社山星屋様(売上高3347億円)主催のアリスタフェア2024に参加させていただきました。2024年のテーマは、「菓子PRIDE~お菓子が創る笑顔と商機~」です。

 6月19日から、パシフィコ横浜Dホールにて盛大に開催されていました。

 田舎弁護士が参加させていただいたのは、2日目の6月20日からでした。 

20240620_1328252
(入り口)
 数え切れない数のお菓子が多数展示されており、そのほとんどが持ち帰り自由ということでした。山星屋の様々な企画、例えば、1日目では、日経メディアマーケティングの「データから読み解く市場動向」、吉本興業ぼる塾の「全国お菓子総選挙結果発表」、ロッテの「かむこと研究室」が企画され、また、2日目では、円谷プロダクションのウルトラマン&モントワールトークセクション、メーカの着ぐるみ大集合などが企画され、開催されていました。

20240620_141456
 近い将来、ウルトラマンのグミも販売されるようです。シュワッ!
 田舎弁護士は、山星屋様の関連会社であるアリスタ木曽様の野間社長や営業の担当者の方に丁寧に案内をしていただきました。
 また、世の中狭いもので、田舎弁護士が社外役員をしているフジの商品担当部長の方々ともお会いしました。😅
 メーカーの方は、弁護士が参加しているので、一様に驚いた顔をされていました。すみません💧
 その時に集めたお菓子は、大袋2つ分ですが、24日に野間社長が事務所にもってこられて、あっという間に、スタッフにて分配されていました。お菓子は、女性の方がより興味津々のようです。
 最後に、山星屋の猪忠孝社長様や、取締役の皆様ともご挨拶させていただきました。猪社長は田舎弁護士とそう年齢は変わりませんが、ものすごくバイタリティーのある方である共に、とても気さくな方でした。どうやら田舎弁護士の方が1つだけ歳が上であり、「兄貴と呼んでいいですか」という言葉をいただきました。野間社長と3人で登園の誓いを交わしたいと思います😇

 

2024年2月28日 (水)

新生フジ経営方針発表会

 1月30日、株式会社フジの新たに本社所在地になる広島市で、イオンの岡田元也会長と吉田昭夫社長が参加された「新生フジ経営方針発表会」に、田舎弁護士も参加させていただきました。

 新生フジ経営方針発表会で、尾﨑英雄社長が、統合までの経緯や新会社の概要をわかりやすく説明され、引き続き、山口晋副社長が中期経営計画を発表されました。当日の記者会見は、多数のメディアの方々も参加され、経営統合に関する多数の質問も寄せられ、地元の関心が高いこともわかりました。

 経営方針発表後の後には、中四国NO1企業となることを再認識する場として、新生フジ「こころあわせの集い」を行い、尾﨑社長から新会社発足に向けての思い、山口副社長からは新生フジへの期待についてのお話をうかがうことができました。 

20240210_122556
(嫁ちゃんランチ)
 3月1日がいよいよですね😄
 ハッぴい、ショッぴぃ、フジッぴいが、引き続き、フジ公認キャラクターとして、フジ、マックスバリュ、ザビックを盛り上げていきます!

2024年2月20日 (火)

3月1日から、フジ、マックスバリュ、マルナカの全店舗で、総力を挙げた「誕生祭」がスタートします😄

 2月号のフジコミュニティ誌「フォーラム」が届きました。いよいよ、3月1日から、新生フジがはじまります。

 フジの企業スローガンを紹介させていただきます。

 「私たちが取り組むのは、未来に向けた新たなモノ創りです。

  私たちの目指す姿は経営統合を通して、さまざまな改革に挑戦し続け、地域のお客様と働く人たちの一層の安心とワクワクをつくること。

  フジには自分の居場所があり、さらには新しい体験ができ、自分らしい気持ちになれる。

  お客さまにも従業員にもワクワクする期待感が生まれ、また来たいと思わせてくれる。

  おじいちゃんも、おばあちゃんも、若者も、子育て世代も、みんながちゃんとつながっている。

  それが、地元のやさしさであり、強さだから。

  私たちは、モノを買う以上の新しい体験で、地元みんなのつながりを進化させます。

  お買い物がなくても、お店にふらりと来て欲しい。

  新しいコミュニティなんていうと堅苦しいけど、

  地元のみんなでおしゃべりをしたり、一緒に街のことを考えて、

  新しいドキドキやワクワクを生み出していく。」

  フジでは、中国・四国・兵庫の、地元を思う仲間と、お客さまとも一緒に、みんなでつながっていく、私たちの新しい挑戦は、もうはじまっています。

  以上の次第で、企業スローガン「地元に、新しいつながりを」の実現を目指す企業となることをお伝えし、一人でも多くのお客様にご来店いただきお買い物をしていただくために、3月1日から、誕生祭を開催し、SM、衣住ともにお得な商品が販売されますよ。

  フォーラムで紹介されている誕生祭記念商品は、①カルビー厚切りポテトチップス瀬戸内海産のり味、②彩り行楽弁当、③天使のまどんなサワーです。ドキドキ、ワクワクしてきました。

 20240127_133247

 

2023年8月25日 (金)

9月26日午前9時から、今治商工会議所で開催される、経営相談会の無料相談を担当させていただきます😄

  今治商工会議所(桧垣幸人会頭)の依頼を受けて、経営相談会の相談員(無料相談)を担当します。

 9月26日午前9時から午後3時までです。

  ご予約は、今治商工会議所にご連絡下さい。😄

  電話番号は、0898-23-3939 です

 

20230805_124943
(今治市街)

より以前の記事一覧

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

🏦 書籍紹介(企業法務・金融)

無料ブログはココログ