【金融・企業法務】 なぜから始めるIPO準備実務入門
IPO関係の書籍は、新しいのが出版されると、できるだけ購読するようにしております😄
地方でも、経営者において、IPOを考えている会社って、そこそこあるように思います。
今回は、なぜから始めるIPO準備実務入門を購読しました。
P17には、2023年のIPO企業についてのデータがあります。さすがに、プライムは、最小値の会社でも売上高は1000億円を超えていますが、スタンダートだと、売上高の中央値は71億円、グロースだと、25億円ですので、その位の売上高規模の会社であれば、地方でも決して少なくないと思います。
本書は、IPO準備の基礎知識から始まり、第1章として会社を成長させ、株式上場を達成する計画の策定として、上場直後に大幅な予算の下方修正を行った事例をもとに、事業計画や予算統制の重要性について検討されており、第2章として健全な会社経営を行うための準備として、法令違反や不適切な関連当事者取引、反社会的勢力との関係を継続していたことが会社経営に重大な影響を与えた事例を取り上げてその重要性を検討されており、第3章として経営活動を適切かつ有効に行う経営管理体制の整備として、コーポレートガバナンス体制の不備や経営管理体制の不備により生じた不祥事事例を取り上げて、その重要性を検討されており、第4章として企業内容やリスク情報の開示体制の整備として、会計不祥事の事例を取り上げ、財務情報と記述情報(非財務情報)の開示の重要性について検討されています。
« 先日、息子(大4)と、雪の楢原山に登ってきました😄 | トップページ | 【弁護士考】士業DX白書2025発刊記念イベント 士業DX時代のキャリア戦略 »
「【金融・企業法務】」カテゴリの記事
- 【金融・企業法務】 月刊監査役 4月号(2025.04.18)
- 【金融・企業法務】 旬刊商事法務 4/5が届きました😇(2025.04.17)
- 【金融・企業法務】 旬刊商事法務 3/25(2025.04.16)
- 【金融・企業法務】 旬刊商事法務3/15(2025.04.01)
- 【金融・企業法務】 なぜから始めるIPO準備実務入門(2025.03.29)
最近のコメント