【流通】 2017年版 スーパーマーケット店長法律ハンドブック
流通関係の仕事に携わっているため、数年前に購入した「スーパーマーケット店長 法律ハンドブック」です。2012年、14年にも版がでているので、そろそろ新しい版がでてもいいくらいですね😅
一番最初は、2012年度版ですので、12年位前になるのですね。
7章から構成されています。①「衛生と安全」の法律、②「商品と表示」の法律、③「雇用と労働」の法律、④「雇用拡大」に関する法律、⑤「施設と環境」の法律、⑥「取引と会計」の法律、⑦「消費税増税」に関する法律です。
法律となっているため、執筆者には弁護士が多数いるんだろうと思いますが、いません。有資格者は、公認会計士と社労士のみです。
やはり、①と②で、本書の半分を占めますが、専門すぎて、当時は、それを専門とする弁護士がいなかったんでしょうね。✋
« 【離婚】使途不明金等がある場合!? | トップページ | 【労働・労災】 ケース別懲戒処分通知書作成の実務とモデル文例 »
「【流通】」カテゴリの記事
- 【流通】 監査役等による業種別の「会計監査」のポイント 「小売業」(2025.03.25)
- 【流通】 セブン&アイの買収提案!?(2024.10.25)
- 【流通】 カスタマーハラスメントの正しい理解と対策(2024.10.29)
- 【流通】 プライシング!?(2024.10.26)
- 【流通】 実務担当者のための景表法ガイドブック (2024.09.22)
最近のコメント