【法律その他】 遺言書って、どう書いたらいいの?
日本加除出版から、平成29年1月に、「改訂遺言条項例300」という書籍が出版されました。
(小谷城)
遺言書の作成・立ち合いって、以前と比べて、ご依頼件数がかなり減少したような気がします。日本公証人連合会の統計だと以下のとおりです。
遺言公正証書作成件数 | |
---|---|
平成19年 | 74,160件 |
平成20年 | 76,436件 |
平成21年 | 77,878件 |
平成22年 | 81,984件 |
平成23年 | 78,754件 |
平成24年 | 88,156件 |
平成25年 | 96,020件 |
平成26年 | 104,490件 |
平成27年 | 110,778件 |
平成28年 | 105,350件 |
平成27年までは増加傾向にあったようですが、依頼件数は反対ですね
その原因としては、おそらく公証人の先生にて丁寧に対応されていることや、信託銀行等別の専門家に依頼されるケースが増えているのではないのかなと想像しております。
ただ、注意してもらいたいのは、公正証書遺言でも、死後のトラブルは防止できないということです。実際に、相続争いになった場合、死後のトラブルを踏まえた遺言条項になってなかったり等後で相続人が苦労するようなケースも少なくありません。
それはさておき、この書籍は、遺言条項例が300例もあるほか、ケース別の文例集も詳しく載せております。遺言書を作成する際には、是非目をとおしておく必要があります。
« 【法律その他】 判決で登記ができるの? | トップページ | 【労働・労災】 最近、、スタッフからのパワハラ、セクハラ等の申出多くありませんか? »
最近のコメント