【その他】 病院のベッドからの転落事故
判例時報No2448号で紹介された東京地裁令和元年8月29日判決です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
岩澤 倫彦: やってはいけない歯科治療 (小学館新書) (★★★★★)
歯周病患者におけるインプラント治療の指針 (★★★★★)
宮本 泰和: 歯周病患者におけるインプラント治療のガイドライン (★★★★★)
埼玉県歯科医師会: ステップアップ歯科助手ガイドブック (★★★★★)
インプラント修復の臨床基本手技 1 診査・診断 (★★★★★)
インプラント治療の根拠とその実践 (★★★★★)
常用歯科辞典 第4版 (★★★★★)
岩田 有弘: 歯は残せ―知らないと怖いインプラント (★★★★★)
中島健一郎: ケースで知る歯科医療過誤と判例 (★★★★★)
小畑 真: 事例に学ぶ・歯科法律トラブルの傾向と対策 (★★★★★)
丸橋 賢: 歯 良い治療悪い治療の見分け方―虫歯・入れ歯・咬合・歯周病・歯列矯正・インプラント (健康双書) (★★★)
日本口腔インプラント学会: 口腔インプラント治療指針2016 (★★★★★)
改訂新版 歯科インプラント治療ガイドブック (★★★★★)
吉竹賢祐,野阪泰弘,十河基文,髙岡一樹 岸本裕充: 本音を教えて!GPが知りたい インプラント外科Q&A67 (★★★★)
今村 栄作: インプラント併発症―予防と治療のポイント (★★★★★)
ルーティンで行う歯科医療リスクマネジメント (★★★★★)
« 2020年7月 | トップページ | 2020年11月 »
判例時報No2448号で紹介された東京地裁令和元年8月29日判決です。
判例時報2450・2451号合併号で紹介された東京地裁令和元年8月29日判決です。
被告の開設する病院に急性腹痛で救急入院した原告妊婦がCT検査により子宮破裂と診断され緊急帝王切開手術を受けたが、死産となったことについて、
産科医の当初の診察及び検査時に原告妊婦が子宮破裂を発症していたとはいえず、これを見逃した過失はなく、
ついで担当した内科医も腹部全体の触診による診断に過誤があるとはいえないとされた事例です。
妊婦が子宮破裂により胎児を死産したり、あるいは妊婦が命を落とす場合もありますが、子宮破裂した事例において、医療機関の責任が問われるケースもあるようです。また、子宮破裂の原因の一つとして、子宮収縮剤(陣痛促進剤)の投与が挙げられていますが、これについても医師の責任が問われた裁判例もあるようです。
医歯薬出版社から令和2年6月に出版された、日本口腔インプラント学会編の、口腔インプラント治療指針2020検査法・診断からリスクマネジメントまでです。
最近のコメント