西条の裁判所を訪ねてきました。
今日は、西条の家庭裁判所を訪ねてきました。
長い間かかりましたが、ようやく、和解が成立しました。
明日は、西条の地方裁判所を訪ねます。
仕事の後は、フジの玉津店を訪ねました。
これいいなあ~ 今治の店舗にも置いて欲しいなあ。
かっこいいペットボトル回収箱です。フジのポイントも貯まるみたいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、西条の家庭裁判所を訪ねてきました。
長い間かかりましたが、ようやく、和解が成立しました。
明日は、西条の地方裁判所を訪ねます。
仕事の後は、フジの玉津店を訪ねました。
これいいなあ~ 今治の店舗にも置いて欲しいなあ。
かっこいいペットボトル回収箱です。フジのポイントも貯まるみたいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、お仕事で、横浜の裁判所に出かけてきました。
今治とは比較にならないくらい大きな建物です。一見、殺風景な建物ですが、裏?に回ると、伝統的な重厚な建物と近代的な建物が融合しているような顔を見せます。
木で隠れているのでわかりずらいですが、老舗ホテルのような印象を受けました。なお、横浜の事件も、依頼人の希望があれば受けていますので、ご相談ください(また、横浜の弁護士さんを紹介させていただくことも可能です。紹介料等もかかりませんのでご安心ください。)。
裁判所の隣が横浜弁護士会です。弁護士の数が1300人ですが、建て替えではなくて、内部を改装することによって、対応したいようです。昭和46年ころに建てられたようです。横浜弁護士会の規模でこの会館だったら、愛媛弁護士会館も、現状程度の規模の会館でよいと思いますね。地下1階に小さな本屋さんがあったので、少し書籍を購入しました。
向かい側にレトロな建物がありました。開港記念館というようです。横浜って、明治と平静がうまく融合している街だなあと感じました。
横浜からの帰りは、銀行法務21の9月増刊号「金融庁からの発信情報の読み方」を熟読(眠読?)しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大阪の谷町4丁目は、きんざいの研究会の会場があることなどから、大阪の中では一番地理に詳しい場所ですが、実は、大阪家庭裁判所の本庁もあるところです。大阪城にも近い(^^;)
ただ、内部は少し感じです・・・・ 同じ大阪家裁堺支部はものすごい明るい感じがしたので、 なんか対照的な印象を受けました。
裁判所の向かい側に、大きな木が道路にはみ出るようにあるのだけど、多分由緒がある木なんだろうね~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
西条の、家裁と地裁に仕事のためにでかけてきました。
西条の裁判所は、今治の2倍くらいの大きさがあります。立派なものです。
西条の裁判所の前は、西条のお城のお堀になっております。これも立派なものです。
西条の駅も、水がいたるところで噴き出しており、これも立派なものです。
但し、商店街は、あまり人通りがありません。現在、大規模な開発がされている影響だと思います。できるだけ早く開発が終わり、賑やかな商店街に戻るよう期待しています!
西条の事件でも積極的にお引き受けしております。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
松山家庭裁判所にお仕事で出かけてきました。
最近、天候が悪く、この日も、結構な雨が、しかも、冷たい雨が降りました。
幸いなことに大ぶりの時には、建物にいる時間だったため、ぬれずに助かりましたが・・・・
普段から松山にはチョコチョコ出かけていますので、松山での裁判も、お気軽にご相談下さい! (^o^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
宇和島に出かけてきました。
宇和島の裁判所です。
立派なものです。
宇和島駅の近くです。数年前に民事事件の原告側代理人で数回訪ねたことがありましたが、キレイに掃除されているのか、相変わらず綺麗な建物です。
お城は、司法修習中(休み)に、友人と訪ねたことがありました。そのころのイメージはもっと小さかったような印象を受けていましたが、近くでみると意外と大きかったです。
城から眺める景色も、海を一望できて気持ちが良かったです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
西条の裁判所に、出かけてきました。
風は涼しくなってきているのですが、車の中にいると未だ未だ暑いですね。
西条の裁判所は、なんと、お城の前にあるのです。
この建物の中に、愛媛弁護士会西条支部が入っています。西条支部の事案でも積極的にお引き受けさせていただいておりますので、ご相談の方はお気軽にどうぞ!
帰りは、フジグラン西条でお買い物をしました。ここのフジグラン、チーズが豊富で助かっています。少し前は、フジグラン松山がチーズの専門店のように品揃えが豊富でしたが、今では外国産のチーズはかなり種類が減ったので、最近ではフジグラン西条にまできて購入する事が増えています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
福岡の裁判所を訪ねました。
なんと、福山城址の中にありました。石垣を修復工事中でした。
天守台趾です。
櫓です。
大壕公園です。
松山からは、プロペラ機が福岡に飛んでいるので、意外と近いような気がしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大阪家庭裁判所(本庁)を訪ねました。
外からみるとこんな感じです。
ですが、この建物、中庭があり、採光がきちんととれています。地下は、売店と食堂ですが、書籍は売っていませんでした。
大阪家裁の事件でも、受任できる場合がありますので、お気軽に、ご相談下さい。県外の家裁は、高松家裁、高松家裁丸亀支部、高知家裁、徳島家裁、広島家裁、大阪家裁堺支部、大阪家裁、福井家裁、東京家裁立川支部、山口家裁等に、申立て等の実績があります。事案の内容によっては、現地の知り合いの弁護士をご紹介させていただくこともありますが。
大阪駅です。リニューアルされて、いつも迷子になっています。その後は、いつものように、ジュンク堂大阪本店です。いつものように、書籍をたくさん購入してしまいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京の裁判所に行ってきました。
昨年から何度も訪ねているので、少し離れしてきました。
相変わらず大きな建物です。
東京地裁での楽しみの1つに、地下に本屋さんと食堂があるので、そこで書籍を購入したり、また、とても安くて美味しい食事をいただいたりすることができることです。
食事といえば、隣の日弁連会館の地下でも可能なのですが、少し日弁連は高いのです。
しかも、書籍なのに割り引きがされているというのは嬉しいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント